2017年5月24日
ごきげんよう。
2017年5月20日(土)に新宿で開催されたJJUC CCC 2017 Springに参加してきました。
参加メモを残しておきます。
参加目的は最近Java界隈からはすっかり離れているので、世の中の動向を知りたいというものです。
JJUG CCC 2017 Spring
Twitterハッシュタグ:#jjug_ccc (セッションごとにハッシュタグあり)
====================
10:00-10:45 JHipsterで学ぶ!Springによるサーバサイド開発手法
発表者:SHINICHI KOZAKEさん
Twitterハッシュタグ:#ccc_f1
スライドはこちら
https://speakerdeck.com/kozake/jhipstertexue-hu-springniyorusahasaitokai-fa-shou-fa
そもそも「JHipsterって何?」という状態で聴講しました。
Spring BootとAngularは便利だけど学習コスト高いよね。というお話。
サンプルコードが充実しており、Webアプリがローコストで作れるらしい。
登壇者のこざけさんの現場ではJHipsterのコードを真似しているとのこと。
あと個人的によさげだと思ったのが監査証跡がDBに保存されるので便利ってところ。
聴いてる限り結構便利そうなので機会があれば使ってみたいなぁ。
====================
11:00-11:45 Vue.js + Spring Bootで楽しくフルスタック開発やってみた
発表者:うらがみさん
Twitterハッシュタグ:#ccc_g2
スライドはこちら
http://backpaper0.github.io/ghosts/spring-boot-doma-vue/#1
ほぼ満席で後ろの席にいたのでスライドが遠くなってしまった。。
今流行りのフレームワークとかがちらっと紹介されてて調べるにはいいかも。
デザインパターンの話とかもあった。
DBアクセス?に「Doma」ってやーつがあるらしい。
気になるので調べておこう。
====================
13:30-14:15 JavaエンジニアのためのPostgreSQLステップアップ
発表者:喜田 紘介さん
Twitterハッシュタグ:#ccc_m1
スライドはこちら
https://www.slideshare.net/kkida85/jjugccc2017springpostgrescccm1
13時には部屋に入ったけど、すでに混んでいて超満員状態。
入れなくて諦めた人もちらほらいた。
喜田さん曰く「参加者10人くらいだと思った」とのこと。
SQLをちゃんと理解しようってお話が前半。
PostgreSQLだけじゃなくてMySQLやOracleも少し話してた。
肝心なところは「DBに任せられる処理はDBに任せましょう」ってところ。
あとDBAの仕事内容と、「こういうことを共有してください」というお話。
すごくまとまっててわかりやすい発表&資料だった。
====================
14:30-15:15 Javaエンジニアに知ってほしいRDBアンチパターン
発表者:Soudai Soneさん って書いてあるけど、「たけとも」さんです。
Twitterハッシュタグ:#ccc_g4 と #RDBアンチパターン
スライドはこちら
http://soudai.hatenablog.com/entry/jjug_ccc
そーだいさんの発表は笑いをとるところは面白いし、真面目なところは真面目ですごいと毎度のことながら思う。
SoftwareDesign5月号の記事の内容もあった。
・DBの寿命はアプリケーションよりも長い
・いつか直したいの「いつか」は一生こない
・「データベースの死はサービスの死」解決できる人は英雄
などなどの名言がでてた。
あと、「DBもモニタリング監視しよう」というのが、「たしかに!」ってなった。
DBのリファクタリングのしんどさがとても伝わってきた。
設計大事だよなぁ。
====================
15:45-16:30 Javaで実装して学ぶOAuth 2.0!
発表者:多田真敏さん
Twitterハッシュタグ:#ccc_e5
スライドはこちら
https://speakerdeck.com/masatoshitada/javadeshi-zhuang-sitexue-buoauth-2-dot-0
私はセキュリティ方面には疎いので勉強のために聴いてみた。
「認証」と「認可」は違うらしい。
OAuth2.0とOAuth1.0はStruts2とStruts1と同じくらい違うらしい。
スライドに各用語がまとまってたり、丁寧な図解があるので、なんとなーく、やんわりと伝わった。
この分野を調べるきっかけには良かった。
====================
16:45-17:30 劇的!データベース・ビフォーアフター 時代はディスクからインメモリーへ
発表者:漆原 茂さん / 山河 征紀さん
Twitterハッシュタグ:#ccc_c6
スライドみつからなかった。
まず「インメモリーデータグリッドは、メモリキャッシュではない」らしい。
とにもかくにもRDBをディスってた。。。
事例が3パターンあったんだけど、インメモリーデータグリッドで処理すれば速くなるだろうって話。
ただ、
・アーキテクチャを変更したアプリの影響
・DBの書き込みは非同期
・運用はどうするんだろう
とか気になるところがあった。
メモリだからすんごい速いんだろうけど、データの同期とかトランザクション処理をアプリで頑張るっぽくて、すごく大変そうな気がする。
====================
17:45-18:30 Java × Arduinoで始めるIoT / フィジカルコンピューティング
発表者:YUSUKE YAMAMOTOさん
Twitterハッシュタグ:#ccc_i5
スライドはみつからなかった。
「あるでぃーの」って読むらしい。
電子工作のお話でした。
LEDをチカチカさせたり、Twitterと連動させたり
なんかこう、わくわくする感じだった。
Arduinoの実演販売みたいだったw
登壇者がすごく活き活きとしていたw
ある意味で一番面白かったセッションだった。
====================
18:30-21:00 懇親会
LINEさんが寿司スポンサーとなったらしくて、会場で回転すしが回ってた。
とてもおいしかったです。
登壇者の方々に軽くご挨拶して、LT大会を聴きました。
LTはみなさん2-3分という時間で勢いがあって面白かった。
個人的には しょぼちむさん のバスの時刻表アプリの話が面白かったなー
====================
総括
今ではJavaをほぼ書かなくなってしまった身としてはすごく楽しかった。
今のJava界隈を少しでも知れたので良かった。
知らない技術、フレームワークとかたくさんでてきて勉強になったし、
各登壇者のプレゼンの仕方も参考になった。
これだけ充実して参加費・懇親会費無料ってすごい。